2014年11月20日木曜日

気功の先生による治療

 3ヶ月に1度くらいですが、気功の先生から治療を受けています。その先生から治療を受けた癌患者さん、ドクターがびっくりするくらい、癌を消してしまったというものすごい先生です。

 私も大学病院に勤務していた難病の患者さんが、ぜんぜん歩けず、栄養もよくならずといった難しい患者さんを受け持ったことがありました。この気功の先生を知ったのは、まぎれもなくその患者さんに教えてもらったのがきっかけです。驚くほどに、栄養状態はみるみるよくなり、歩行もできて、社会復帰したようです。担当のドクターもびっくり。かなり前なので疾患は忘れてしまいました・・・。

 最近、背中がうずいて、食欲もなく、足もひどく疲れていました。今日久しぶりに先生にお願いしたところ、胃が炎症しているとのことでした。痛みの箇所を背部と下肢で確認し、気功で気を入れてもらいました。その後は、フワフワした感触でしたが、食欲もあり、背中のうずきもありません。その後、頭をからっぽにする時間をつくるようにと言われました。そういえば、いつも何かしらやらなきゃやらなきゃとせかせかしていたような気がします。それが胃の炎症をつくり、外(筋肉)が対応し、経絡上でいう、背部や下肢の筋に移行していたのでしょうか。同じ治療者として、ものすごい技術と知識をもち、そして尊敬に値します。

 その先生は西洋医学に対して次のように話されています。本来、人は内臓や血管、神経、筋肉すべてつながっているのに、内科・外科と分け、それだけでなく、更に体のパーツに分けている。限られた診断・治療は、根本治療にならない。しっかりと原因を探らなくてはいけない。狭い部分をみて、すぐに薬を出したり、切ったりする。人の体に不必要なものはなく、決して切ってはいけない。だから、抗がん剤で、良い細胞も殺しては決してならない。本来治療者は、人が持つ回復力をどう援助するかである。

 リハビリテーションの世界においても、心理的側面と身体的側面を包括的に評価し、内臓や神経、リンパなどを視点としてかかわれる人は少ないと思われます。私も先生に怒られているような感覚でした・・・。

 今日も先生のお話を聞いて、再度患者さんを広い視野でみていきたいと思いました。何故、この人は病気になったのか、どんなストレスを感じていたのか、敏感な人なのか鈍感な人なのか、食生活は、職業は、家族は、趣味は・・・。気功の先生のようにはもちろんいきませんが、この治療体験を経験として、また明日から自分のリハビリテーション技術の向上につなげていきたいと思います。