2016年12月28日水曜日

お正月を健康に過ごすために ~血糖値~

 早いもので、クリスマスも終わり、今年も終わってしまいそうです。

 大学院に行ってはじめて研究というものに触れて、無知だった私にとっては、濃い内容を過ごせた1年であったように思います。

 将来研究者として活動していきたいという思いも持つようになったことは、私にとって視野が広がることにもなりました。

 ただ、日々の臨床はとても楽しくて、自営業という夢も捨てきれません。来年、修士論文にとりかかった後、どんな世界が見えるようになるのか。本当にやりたいことが見つかるのかもしれません。

 そのためには、やはり常に健康でいる必要があります。


 今日の朝羽鳥のモーニングショーという番組で健康と血糖について述べられておりました。

 おせち料理は塩分や糖分の宝庫であり、一番太りやすい時期であると言われています。

 「甘いものがほしい」

 私もいつも思ってしまうことですが、これはすでに脳が糖分を求めている状態に陥っているとのことでした。血糖の変動を少なくすることで、徐々に糖分を求めなくなるというようなニュアンスでのべられていました。

 下の図はその内容のイメージです。
 このイメージ図のように、急に血糖を挙げてしまうと、インスリンの過剰な働きによりもともとのベースラインよりも血糖値が下ってしまうようです。この現象は、結局満足できずに、また糖分を求めたくなるという悪循環を例にしたものです。

 食べる順番にまず最初に野菜から、みそ汁から・・・と言われている意味が分かります。

 今日挙げられていた内容としては、年越しに食べるそばにはルチンたっぷりのねばねば系の食べ物を一緒にとることで、コーティングされ、胃・腸などにおける吸収を妨げられるということです。

 またおせち料理では、酢の物から摂るようにし、血糖値の急激な上昇を防ぐことが期待できるそうです。お餅はできるだけ、やわらかいものよりもかたいもので、消化に時間がかかるものが良いとのことでした。

 また来年も健康でいられるよう、食生活の方も気にしていきたいと思います。